*ロビンソンR44 NewsCopter の紹介 *
基本機体であるロビンソンR44は現在世界で最も売れているヘリコプターである。
他のヘリコプターの年間生産機数が50機以下で一桁の生産機数も多い中でロビンソンR44は年間生産機数250機以上を誇っている。10倍の生産機数を持っていれば販売価格が安くできるのは当たり前で同じ人数が搭乗できる同等の機体の半分以下で販売されておりマーケットを席巻している。ロビンソン・ヘリコプター社は1970年に現社長フランク・ロビンソンによりガレージで創業され1980年に2人乗りのロビンソンR22を販売開始し、このロビンソンR22現在までに3300機が販売されている。そしてロビンソンR44は1994年より販売開始され1200機が販売されている。このベストセラー機R44にENG機材を生産工場で装着したのがロビンソンR44 NewsCopterである。
他の総てのヘリコプターの場合はヘリコプターは生産工場からENG機材は何も付いていない状態で出荷され、日本に輸入された後に日本の改造業者の手により日本製もしくは海外製のENG機材が搭載されている。今回このロビンソンR44 NewsCopterはロビンソン・ヘリコプター社の販売代理店であり、ヘリの運航会社でもあるアルファーアビエィションにより輸入されたが、アルファーアビエィションは予めロビンソン・ヘリコプター社に一部のENG機材を送付して、生産工場での組み上げとテスト・フライトを終了した後、電波干渉等もクリアした状態で機体ごと輸入された。
このように生産段階からENG使用を前提に企画・設計されている機体であるので、配線は機体の中にほぼ埋め込まれている。そのため小型の機体にも係わらず、スペースの犠牲がほぼ無いということと、通常極めてやっかいな機体側の無線航法機器のENG機器への干渉が全く無いというメリットもある。そして機体の基本性能である最大巡航速度(213km/h)や航続時間(3時間10分)を全く犠牲にしていないことも特記しなければいけない。 |